【未経験歓迎】高校新卒ヘルパー・介護士募集

ベイシスが求める人

現在弊社では性別や年齢、国籍など様々な背景を持つスタッフが現在働いています。
当然のことではありますが、一人ひとり顔や性格が異なるように長所や短所、得意な事や苦手な事も一人ひとり違っています。
ベイシスでは働く人それぞれが、自らの個性をフルに発揮して、時には互いに意見を出し合いながら研鑽し、質の高いサービスを提供できるような企業文化の定着を目指しております。
但し組織全体としてのベクトルを統一する為にも、社会人としての行動規範や、物事の考え方を最低限度備えている人でなければ、質の高い仕事は生まれてこないとも同時に考えております。
具体的にベイシスでは、どういった人が積極的に採用されているのかといった採用の基準を一部ご紹介します。

【成長意欲のある人】
現状に満足せず、常に自分のスキルや知識を高めていける人です。
「今日より明日、明日より明後日…」少しでも良いので過去の自分よりも成長したいという意欲のある人です。

【プロとしての自覚がある人】
私たちが貰うお給料は、会社から自動で出ているものではありません。お客様である入居者様からサービスの対価として頂戴しております。
入居者様に充実した毎日を送って頂く為にも、プロとしての自覚を持ち、真摯に仕事に向き合えるような人です。

【コミュニケーション能力のある人】
入居者様をはじめ、周囲のスタッフと協調性を持ってコミュニケーションをとれる人です。
単純に「話が上手い」「面白い」といった表面的なものではなく、相手の話の意図や本質を的確に捉えた上、行動に移せる人です。

【感謝の気持ちを持てる人】
日常生活の中で、「ありがとう」という感謝の気持ちを常に持てる人です。
些細な事に対してでも、感謝の念を持てれば、普段「当たり前」に存在していた同僚スタッフや、入居者様に対しての接し方も変わってくるのではないでしょうか。

新入社員向け研修(予定)

研修課題研修内容
経営理念
施設説明
介護保険の理解
会社の概要、事業の理解、施設の概要を学びます。
また介護保険についても理解を深めていただき、どういう構造で事業が成り立っているかのイメージを掴んでもらいます。
社会人心得社会人として大切な心構えを学んでいただきます。
接遇・マナー言葉遣いや身だしなみについて、座学だけでなく実務でも使えるように習得していただきます。
報告連絡相談指示の受け方、報告の仕方、注意の受け方
ビジネスマナービジネス文章、社会常識
コンプライアンス身体拘束・虐待

募集要項

会社概要株式会社ベイシス
〒557-0045
大阪府大阪市西成区玉出西2丁目4-11Groove玉出駅前BLDG7階
TEL06-6616-7991 FAX06-6616-7992
事業内容訪問介護事業
障害者福祉事業
訪問看護事業
有料老人ホーム事業
賃貸事業
経営理念・ビジョン・指針関わる全ての人々の豊かな未来を創造する
健全に持続的成長する究極の組織の確立
自立心
実行力
誠実性
従業員数57名(男性16名女性41名)
平均年齢41.8歳
施設情報❶住宅型有料老人ホームベイシス白鷺館
大阪市東住吉区杭全8丁目2-26
❷住宅型有料老人ホームベイシス梅南館
大阪市西成区梅南3丁目1-1
❸住宅型有料老人ホームベイシス壱番館(2025年春オープン)
大阪市西成区岸里東1丁目7-3
就業時間7:00-16:00
8:00-17:00
12:00-21:00
20:30-7:30
22:00-9:00
※夜勤は入社6ヶ月後~
給与基本給192,000円
ベースアップ手当21,000円
賞与
年2回(6月12月※前年実績)
昇給
年1回(6月)
休日・休暇年間111日
■年間休日:111日
・週休2日制(シフト制)
・夏季休暇(3日間)
・冬季休暇(3日間)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得・復帰実績あり)
■介護休暇
待遇・福利厚生■社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
■資格取得支援制度(セミナーや検定に関する費用は会社で全額負担します)
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種
■制服貸与
■相談専用窓口
昇給昇格制度各等級に応じて設定された、
〇資格、〇セミナー、〇検定、〇評価の4つで構成されます。
社員の等級ごとに給与レンジや評価指標、達成要件が明確に決まっております。
そのため目標も明確に立てることができ、何をすれば昇格できるなど、頑張りが認めてもらえる制度となります。
応募要件下記いずれかの資格をお持ちの方
・社会人経験2年以上
・基本的なPCスキル
・Office(Excel等の経験)
・コミュニケーション能力
その他書類選考あり

1日の流れ(ケアスタッフ)

ケアスタッフにインタビュー

Q 仕事内容を教えて下さい。
ベイシスが運営している住宅型有料老人ホームに入居されている入居者様のケア全般です。
排泄時の介助や、口腔ケアや更衣、車椅子への移乗や移動、食事をされる時や入浴時の補助や見守りなど、お一人お一人の生活全般に寄り添う仕事です。

訪問介護という介護保険制度上のサービスを提供しているので資格が必要です。
初任者研修を取得し初めて有料老人ホームの入居者様にケアを提供する事が可能となります。

Q どんな方が入居されていますか。
介護が必要な高齢者の方や、障害をお持ちの方です。一人一人の程度や状態は異なりますが、皆さん何らかの補助や支援が必要な方です。
ご自身でできる事は可能な限りご自身で行って頂けるよう、尊厳を守り自立した生活を送っていただけるような配慮を心がけています。

Q この仕事のやりがいを教えて下さい。
 やはり入居者様に感謝のお言葉が一番嬉しいです、それが介護職の醍醐味と考えます。
 ご入居された際にはなかなか心を開いてもらえなかったご入居者様と人間関係を築けて、ふとした時に「ありがとう」という一言を頂いた時にこの仕事をやってよかったと感じる瞬間です。

Q 無資格・未経験だけど応募しても大丈夫ですか?
問題ありません。実際に働くにあたって、会社全額負担にて初任者研修資格を取得いただきます。また、各種セミナーや検定も揃えております。働き始めてもひとり立ちできるまで周りのスタッフでサポートしますので安心してご応募下さい。

1日の流れ(サービス提供責任者)

サービス提供責任者にインタビュー

Q 仕事内容を教えて下さい。
ベイシスでは介護保険制度上の「訪問介護」という形態で入居者様にスタッフがケアを行っています。
サービス提供責任者の役割は入居者様のニーズや家族様の要望に応じて、どういった内容のケアをどのくらいの頻度でどの程度の時間提供するのかという、訪問介護業務そのものの計画である「訪問介護計画」を策定します。
作成にあたっては実際に入居者様に提供する介護サービス全体の計画である「ケアマネージャー」やサービスを提供するその他の担当者間で会議や打ち合わせを行います。
その他にも、施設長と入居の面談に同行したりと、仕事内容は多岐に渡ります。
 
Q どうやったらサービス提供責任者になれますか?
国家資格である「介護福祉士」の資格を取得する。「実務者研修」の研修を履修する。実際にサービス提供責任者として勤務しているスタッフは実務者研修以上の資格を皆持っているので、まずはそちらの資格取得を目指すのが近道になると思います。

Q この仕事のやりがいを教えて下さい。
 他職種で連携して一人の入居者様にサービス策定段階から関われるのが魅力の一つだと思います。一人のケアスタッフの立場とは異なり、単に介護サービスを提供するだけに留まらず、日々変化していく入居者様の状態に応じたケアを計画実践していく必要があります。そのためには自らだけではなく、一緒に働いているケアスタッフの声に耳を傾け、いち早く入居者様の変化に気づき対応していく柔軟性も求められると思います。よりチームワークが要求されるポジションだと思うので、入居者様のニーズに一つのチームとして対応できた時に喜びを感じます。

最後に施設長にもインタビュー

Q 仕事内容を教えて下さい。
施設のマネジメント全般です。
まず、ご入居面からのお話をすると、ご入居を希望されている方やそのご家族様へのご対応が挙げられます。
実際に建物を見学に来られた際のご案内をはじめ、具体的にどういった生活を送っていただけるのかといったお話や、費用面及び介護保険制度の仕組みに関してもご理解ご納得頂けるようにご説明をしています。
次にスタッフ全体の管理です。
採用面接から始まり、既存のスタッフからの相談に乗ったり、業務上の指導をしたりもします。スタッフ間の人間関係を良好に保つためにも小さな変化でも見逃さないように気を配っています。
企業理念、会社方針・目標をスタッフと共有し、ベクトルを合わせていくことが重要な役割です。

Q どういった事を意識して日々仕事をしていますか?
施設運営をするにあたって、施設長の手法次第で全体の雰囲気が良くも悪くも、全く異なるものになると考えています。
ご入居者様はもちろん、ご家族様が来られた時にも「ここは他社のホームとは違う」と感じて貰えるようにスタッフ教育や、イベント、展示物などインテリア、その他にも様々な取り組みを工夫しながら運営を心掛けています。

Qこの仕事のやりがいを教えて下さい。
運営に関して裁量権が認められている事です。
ベイシスでは入居者様の為になる事・スタッフの為になる事・会社の為になる事という3点が成立するようであれば自分発信で様々な取り組みを実践する事ができます。
人に喜んで貰える取り組みや仕掛けを自ら企画立案できる事は、自身の大きなモチベーションにもつながっています。
今後もベイシスの施設に関わる全ての人が笑顔になれるような施設運営を実践して行きたいと考えています。

目次